明けましておめでとうございます。
年末に「あ・・・年明けに初日の出を見にに行こう!」と思い立ち、行ってきました。
近所の山の大仏さんが有るところに行こう!
そこには、小学生の頃に行事で行ったことがある、その記憶だけ。
あれから数えて26年。そこから見た初日の出は最高でした。
大仏は歴史を感じさせてくれる風格で、鼻に特徴が有り、私はすぐにこの大仏が好きになりました。
調べました!名前は鵯越大仏、(中段)4年の歳月を費やして露座の大仏として建立したものです。昭和7年12月3日に開眼しました。もう一体、神戸には大仏が有ります。能福寺のいわゆる兵庫大仏。(下段)この大仏は平成3年5月に5億円をかけ、47年ぶりに再建されました。奈良大仏、鎌倉大仏とともに日本3大仏といわれています。知らなかった・・・(お恥ずかしい)。
興味が有りましたら1度神戸の大仏を見てくださいね!私は鵯越大仏の方が好きです。不便な場所にありますが一度見る価値はありますよ。
1.17 メモリアルウォーク
阪神・淡路大震災
1995年1月17日 午前5時46分
M7.3
死者:6434人
重軽症者:43792人
被害総額:10兆円規模
恒例のメモリアルウォークに参加しました。
今年は、昨年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震もあり、
今までとは違った気持ちでの参加となりました。
【がんばろう神戸】をスローガンとし、今では
震災の跡を感じさせないほどに復興した神戸ですが、
月日の流れとともに震災の記憶が風化されつつあります。
絶対に忘れてはいけないできごと、語り継がなければ
いけないできごとであると思い、当校では開校以来
メモリアルウォークに参加しています。
学生たちの母国でも、地震によって大きな被害をうけたことも
記憶に新しいはず!
経験はしていなくとも、何かを感じ取ってくれればと思います。
阪神・淡路大震災ならびに東北地方太平洋沖地震により
被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
2011年9月17日~10月25日ベトナム・インドネシア
9月17日~27日までベトナムに行きました。初めてのベトナム(ドキドキ)うまい!料理がおいしい(ビックリ)
日本人の口にあう料理、これだけで私は嬉しく、ホーチミン・ダナン・ハノイ、最後にホーチミンをまわってきました。ベトナムの人たちは笑顔が可愛く、親切な印象を受けました。また街並みは観光地も有り、昔の風景も残っていて、今この時間を楽しみたいと思わせてくれる国でした。(あ!仕事でベトナムに行ってました)もちろん、仕事もしてきましたよ!!
10月15日~25日インドネシア
関西空港~ジャカルタまで8時間飛行機に乗り、ジャカルタに着いてからビザの手続きを済ませ、さあ、頑張るぞー??カバン?
インドネシアの人がこれ君のカバン、イエス サンキュウ、あれ、この人ついてくるな(インドネシア語で話をしてくるけどわからないし、どうしよかな~)TAXをまたしてるから早く空港から出なきゃいけないし、大丈夫と言って、税関を出ようとしたらその人が税関の人に何かを言っているではないか。案の定税関に止められ中身を空けられお土産まで明けられる始末(最悪や)初日の印象が・・・
さあ、初日の事は忘れて頑張って仕事をするぞ、暑い・・・蒸し暑い・・・
「通訳のジェンですよろしくお願いします。」今回留学説明会で通訳をしていただいたジェンさん(素晴らしい)仕事もしっかりしていただけました。何より人柄がよく、日本語も堪能、インドネシアの学生達も明確な目標が有り、真面目な印象を受けた。インドネシアで感じたことは留学の情報をもっと発進させなければいけない、また私達にも課題がたくさんあると感じました。
気持ちを文章にしました。
7月29日に行なわれた
神戸市立宮本小学校との交流会「まなびい」の
お礼の手紙を書きました。
一緒に遊んで楽しかった。
おいしいスイカを食べて嬉しかった。
ありがとう。
などなど
気持ちを文章にしようということで
お礼の手紙を
書きました。
感謝の気持ちや思いを文章にするのは大切なことです。
これからも、続けていきましょう!
お月見団子作り
さかのぼりますが、
9月14日(水)毎年恒例になっている
お月見団子作りを行ないました。
去年体験している学生は慣れたもの。
今年初めて作る学生もなかなか上手に作りました。
お月見団子のトッピングは
きなこ&あんこ。
私には団子にあう最強コンビだと思うのですが
学生達はあんこ嫌いが多くて・・・・
あんこが余ってしまうので、強制的にあんこも
トッピングしました!
味は
うん、美味!おいしかったです。
校長先生からも「おいしい」と一言頂いて
いい体験になりました。ごちそうさまでした。
我が家で焼き肉☆
先週の三連休の最終日。秋晴れのとても気持ちの良い日だったので、庭で焼き肉を決行することにしました。
実は、お隣のお庭で夏の夜、近所の主婦が料理を持ち寄ってピール片手に(勝手なイメージです)おしゃべりししているのを見て、すっごいうらやましかったんです。
我が家も負けじと、急遽ホームセンターへテーブルセットを買いに走り、お肉と野菜とカセットコンロを準備して、いざ!
「ただ外で食べてるだけなのに、どうしてこんなにおいしく感じるんでしょう。」
と言いたくなるくらい箸が進み、家族4人分にしては結構あったお肉も、野菜もあっと言う間になくなりました。
今度はバーベキューセットを準備して、炭火焼きに挑戦!かな?
次の機会には友人を招いて、にぎやかにやってみたいです
♪甲子園勝利♪
はじめまして、アルパカです。
「アルパカに会いたい!」とひらめき、
休みの日に癒しを求めに
アルパカに会いに行ってきました。
みなさん、アルパカをご存知ですか?
南アメリカ大陸原産で家畜の一種の動物です。
良質なふわふわの毛!
夏ですが、暑いですが、ふわふわ毛に触れたくて
兵庫県神崎郡にある
「ヨーデルの森」に行ってきました。
いました!いました!アルパカ!
色は茶色・灰色・黒色・白色があるそうですが
ここには白のふわふわのアルパカがいました。
顔・・・・・つぶらな瞳がかわいい
手触り・・・ふわふわで最高
注意・・・・臭いつば。
ほんとうにかわいくて、気持ちまでアルパカの毛のように
ふわふわとやわらかくなりました!
家族に
「アルパカがかわいくてかわいくて。家で飼ったらだめですか?」
とメールで聞くと
「今でも人が多くて人口密度が高いのに難しいかな。
夏には向かない動物だね。残念」
と返信がありました。
家族のユーモアにもまた癒されました。
ちなみに、アルパカは群れで飼うのがベストです!
登校日。
でも、
学生のみなさん、
登校日!!!
ということで
8/1(月)登校日でした。
本校では毎年登校日に、
卒業生に来てもらい、いろんな話(進学・勉強法・生活など)をしてもらうことにしています。
今年は
2007年4月期生の
劉 先輩(現在 大阪大学3回生)に来てもらいました!
先輩の話しぶりは、日本人と変わらず。学習努力を感じました。
大学生活の話、受験勉強の方法などいろんな話の中で特に印象深かったのが
在学生から
「日本の礼儀や挨拶を大切にするところになかなかなれません。
どうしたらいいですか?」
という質問に対して
「郷に入れば郷に従え」
と先輩が答えたことでした。
「自分の国とは違う環境に居て、戸惑う事はあるけれど、
いろいろ考えるよりも慣れるしかない」と言い切っていました。
学生のみなさん、
自国との文化の違いで
戸惑いや不安も多いでしょう。
でも日本でやりたいことや夢の実現のためには
「慣れることが一番」です。
楽しみながら、日本の文化や習慣も身につけていきましょう!
さすが、先輩、勉強になりました。ありがとうございました。
まなびい。
7/29(金)に神戸市立宮本小学校にて交流会「まなびい」に参加しました。
数年前に、「まなびい」に参加させていただき、今年も参加させていただくことになりました。
内容は、本校の留学生と小学生がいろんな遊びを通して交流するというものです。
さて、
この日のために本校の学生達は準備をしてきました!
小学生と何して遊ぼうか。
何を準備しようか。
日本語でうまく説明できるか。
学生達が色々考えた末、
・中国語会話
・フラワークラフト教室
・中国語で計算ゲーム
・中国の手遊び
を行ないました。
はじめは照れて、小学生に近づくことさえできなかった学生達も
遊びが進めば、
はなす!わらう!たのしそうにコミニケーションをとっていました。
当日、参加してくださった宮本小学校の生徒さん、PTAの方々、先生方、
ありがとうございました。学生だけじゃなく、教員の私もたのしかったです!
最後にいただいた立派で甘くておいしいスイカ!!ごちそうさまでした!!!